【きょう】自珍(読み)きょうじちん

百科事典マイペディア 「【きょう】自珍」の意味・わかりやすい解説

【きょう】自珍【きょうじちん】

中国,清の学者文人。浙江省杭州出身。28歳の時劉逢禄公羊(くよう)学を学ぶ。経世家として魏源と並称される。のち仏教を信仰本領文学で,内憂外患憂憤を,光彩と気迫ある詩文に歌い,清末の改革,革命思想に大きな影響を与えた。著書《尊隠》等。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む