キララタケ(読み)キララタケ(その他表記)Coprinus micaceus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キララタケ」の意味・わかりやすい解説

キララタケ(雲母茸)
キララタケ
Coprinus micaceus

担子菌類マツタケ目ヒトヨタケ科のキノコ。若いうち雲母のような鱗被におおわれているのでこの名がある。ツブヒトヨタケ (粒一夜茸) の別名もある。春から秋にかけて,各地広葉樹の古い株やその周囲に固まって生える。傘は深い編笠形または卵形,径1~4cm。表面は淡い黄褐色。茎の長さは3~8cm,太さ約 5mm。ひだは最初は白色であるが,熟すると黒くなり,液化する傾向がある。汎世界的に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android