キリストの教会(読み)キリストのきょうかい(その他表記)Churches of Christ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キリストの教会」の意味・わかりやすい解説

キリストの教会
キリストのきょうかい
Churches of Christ

主としてアメリカ中西部,西部,南部にみられる保守的なプロテスタント諸教会。各地域教会がキリストの教会と呼ばれ,長老執事牧師をそなえた自立教会で,地域教会をこえる組織はない。ディサイプル教会と同じく 19世紀初期の長老派 B.W.ストーン,Th.キャンベル,A.キャンベルらの多様な宗教活動から発生した。 19世紀中頃から組織的な宣教協会と礼拝中の楽器使用に関して論争が起り,1906年両者に反対するものとして分離独立した。聖書,特に新約信仰と実践のための唯一の基準とする。日本には明治年間に渡来し,現在は関東地方を中心に大学などを設け活動している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android