キルシュマンの法則(その他表記)Kirschmann's law

法則の辞典 「キルシュマンの法則」の解説

キルシュマンの法則【Kirschmann's law】

対比の諸特性についてKirschmannがまとめた以下の5か条をいう.

(1) 誘導背景領域に対して検査領域が小さいほど色対比は大きい.

(2) 色対比は両領域が離れていても生じるが,その距離が増大すると色対比は小さくなる.

(3) 色対比は,明るさ対比が最小のときに最大となる.

(4) 色対比の大きさは,誘導領域の面積が大きいほど顕著である.

(5) 誘導領域の明るさ(輝度)が一定であれば,その飽和度が高いほど色対比は大きい.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android