キ・わるもの

普及版 字通 「キ・わるもの」の読み・字形・画数・意味


5画

[字音]
[字訓] わるもの

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 会意
宀(べん)+九。〔説文〕七下に「姦なり。外なるを盜と爲し、なるをと爲す」とし、九声とする。卜文の字形は、中に九を殴(う)つ形のものがあり、また九を両手で奉ずる形に作るものがある。九は蛇の象形。中で蛇を奉じ、その呪霊によって他に呪詛して害を与えようとするもので、仇敵の意となる。盜(盗)とは、血盟いて、血に唾してこれをす行為をいい、むしろ内に対する謀をいう字である。

[訓義]
1. のろう、蛇の呪霊を用いて呪詛する。
2. その呪詛の対象となるもの、わるもの。
3. わざわい、みだれ。

[古辞書の訓]
名義抄 コトゴトク 〔字鏡集 カタマシ・ヌスム

[下接語]
・姦・内

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android