クアンニン省(読み)クアンニン(その他表記)Quang Ninh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クアンニン省」の意味・わかりやすい解説

クアンニン〔省〕
クアンニン
Quang Ninh

ベトナム北東端の省。省都ホンガイ。北は中国と国境を接し,南東はバクボ (トンキン) 湾にのぞむ。住民にはベトナム人のほか中国系も多い。省の南部は「ホンゲイ炭」の名で世界的に有名な良質の無煙炭の産地で,幅 12kmの炭層が東のカイバウ島から西のドンチューまで約 150kmにわたって延びており,地表に近いので露天掘りも一部可能。国外からの需要も多く,カムファ港から積出され,貴重な外貨の収入源となっている。その他の特産物はニッケイ。海岸線は変化に富み,景勝地として知られるハロン湾がある。面積 5939km2。人口 84万 8200 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android