ハロン湾(読み)ハロンワン(英語表記)Vinh Ha Long

デジタル大辞泉 「ハロン湾」の意味・読み・例文・類語

ハロン‐わん【ハロン湾】

Vinh Ha Longベトナム北部、トンキン湾北西部の支湾湾内には、石灰岩台地沈降浸食によってできた大小2000もの奇峰が林立する。20世紀前半より在留フランス人の保養地として知られた。1994年、その独特な自然景観により、世界遺産自然遺産)に登録アロン湾

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハロン湾」の意味・わかりやすい解説

ハロン湾
ハロンわん
Vinh Ha Long

ベトナム北東部,クアンニン省にある湾。アロン Along湾ともいう。バクボ湾 (トンキン湾) 北西部の支湾。面積約 1200km2ハロンは下竜と書き,ハノイの旧称タンロン (昇竜) に対している。いずれも竜の伝説に由来。湾内には石灰岩よりなる大小無数の奇形の島が散在し,1994年世界遺産の自然遺産に登録。この湾に流入するバクダン川の河口は,10世紀の南漢軍,13世紀の元軍などベトナムを侵略した中国軍がいずれも敗れたところ。現在はバクボ湾の漁業の中心地。沿岸や湾内の島々から良質の無煙炭を産出。湾奥にホンガイ港がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界遺産詳解 「ハロン湾」の解説

ハロンわん【ハロン湾】

1994年に登録、2000年に登録内容が変更された世界遺産(自然遺産)。ベトナム北東部のトンキン湾に位置し、風光明媚であることから、中国の景勝地、桂林になぞらえて「海の桂林」と呼ばれる。湾内には大小約1600の奇岩、小島が存在する。ハはベトナム語で「降りる」、ロンは「竜」で、ハロンは「空飛ぶ竜が降り立った場所」という意味である。竜が敵を撃退した時に石灰岩の山が砕かれ、竜の足跡は深い谷となって海中に沈んだという「降竜伝説」がある。十数万年の歳月をかけた浸食作用により、石灰岩が独特の景観を生み出した。◇英名はHa Long Bay

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

百科事典マイペディア 「ハロン湾」の意味・わかりやすい解説

ハロン湾【ハロンわん】

ベトナムの北東部,中国との国境に近いトンキン湾にある小湾。ハロンとはベトナム語で〈竜が降りる〉との意味で,湾内には海面から突き出した大小1000以上の海食洞をもつ石灰岩の小島や奇岩が静かな美しい海面にその姿を映し,〈海の桂林〉といわれる同国随一の景勝地となっている。島には猿など多くの動物が,海には豊富な海洋生物が生息している。1994年世界自然遺産に登録。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハロン湾」の意味・わかりやすい解説

ハロン湾
はろんわん
Baie d'Ha-Long

ベトナム北部、トンキン湾北西部の支湾。ハイフォンの北東からホンゲイ付近まで約150キロメートルにわたる。石灰岩や片岩系の低山性山地が海に陥没し、多数の小島や奇岩、怪石の散在する独特の景観を示す。ベトナム人が「下龍(アロン)湾」と命名した点にも風景の一端がわかる。第二次世界大戦前から有名な観光地で、在留フランス人の休養地となっていた。この湾は世界遺産の自然遺産として登録されている(世界自然遺産)。

[別技篤彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界遺産情報 「ハロン湾」の解説

ハロン湾

ハロン湾はベトナム北部にあり、大小3000もの奇岩・島々が存在します。”海の桂林”とも呼ばれ、1994年にユネスコの世界自然遺産に指定されました。ハロンの地名は「龍が降りる」という意味をもちます。その昔、中国がベトナムに侵攻してきた時、龍の親子が現れ敵を破り、口から吐き出した宝石が奇岩になったという伝説が残っています。 彫刻作品のような島々の景観は、太陽の位置によって輝きが変化し、雨や霧によって趣のある雰囲気を醸し出します。

出典 KNT近畿日本ツーリスト(株)世界遺産情報について 情報

世界の観光地名がわかる事典 「ハロン湾」の解説

ハロンわん【ハロン湾】

ベトナムの首都ハノイの郊外にある、風光明媚な観光スポット。トンキン湾の北西部の湾で、大小3000もの島々や奇岩、断崖絶壁が広がり、「海の桂林」とも形容される。石灰岩台地が沈降し、風化作用によって削られ、このような景観を形づくった。ボートツアーが用意されており、海上から美しい景観を堪能できる。1994年に世界遺産(自然遺産)に登録された。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android