クエン酸鉄アンモニウム(読み)くえんさんてつアンモニウム(その他表記)ammonium iron citrate

改訂新版 世界大百科事典 「クエン酸鉄アンモニウム」の意味・わかりやすい解説

クエン酸鉄アンモニウム (くえんさんてつアンモニウム)
ammonium iron citrate

水酸化鉄(Ⅲ)をクエン酸に溶かし,アンモニア水を加えて蒸発すると,条件により赤褐色の塩と緑色の塩とが得られる。前者にはFe9(NH412(C6H4O76(C6H5O7)(OH12・15H2OあるいはFe9(NH46(C6H4O73(C6H5O74(OH)9・9H2Oのような組成をもつ塩が,後者にはFe2(NH42(C6H5O73,Fe2(NH42H(C6H5O73あるいはFe2(NH4)H2(C6H5O73のような組成の塩が属する。いずれも吸湿性の黄緑色葉状晶で,水に易溶,エチルアルコールに不溶。光により還元されやすく,その程度は緑色の塩のほうが大きい。緩和性鉄剤として貧血症に対する医薬として用いられる。感光性を利用して,かつては青写真感光材料として用いられたが,その後は感度の高いシュウ酸鉄(Ⅲ)アンモニウムがよく用いられ,最近これもジアゾタイプにおきかえられつつある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 近藤

デジタル大辞泉プラス 「クエン酸鉄アンモニウム」の解説

クエン酸鉄アンモニウム

クエン酸の第二鉄塩。鉄分補給として貧血用薬などに含有。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のクエン酸鉄アンモニウムの言及

【クエン酸(枸櫞酸)】より

…また,写真材料として用いられる。
[クエン酸鉄アンモニウム]
 2価および3価の鉄塩の存在が知られているが,2価のものはきわめて不安定である。3価の塩Fe(NH4)2H(C6H5O7)2はクエン酸鉄(III)にアンモニアを作用させると生成する。…

※「クエン酸鉄アンモニウム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android