くせ地(読み)くせじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「くせ地」の意味・わかりやすい解説

くせ地
くせじ

日本山村にみられる土地に関する禁忌一種。その土地を開墾すれば必ず不幸があると信じられ,耕作する人も,それを買おうとする人もない林野をさす。くせ地には,それぞれ神の聖地であるとか,あるいはまた妖怪が出る場所であるとかいった由来譚を有するものが多く,その呼称地方によってさまざまである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む