くせ地(読み)くせじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「くせ地」の意味・わかりやすい解説

くせ地
くせじ

日本山村にみられる土地に関する禁忌一種。その土地を開墾すれば必ず不幸があると信じられ,耕作する人も,それを買おうとする人もない林野をさす。くせ地には,それぞれ神の聖地であるとか,あるいはまた妖怪が出る場所であるとかいった由来譚を有するものが多く,その呼称地方によってさまざまである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む