クマの捕獲

共同通信ニュース用語解説 「クマの捕獲」の解説

クマの捕獲

鳥獣保護法により狩猟目的以外での捕獲原則禁止されているが、農林水産業や生態系被害を及ぼす恐れがある場合は「有害駆除」として、都道府県知事などの許可を受けて捕獲が認められる。被害を受けている個人法人などが捕獲許可を申請できる。この他に学術目的の捕獲や、生息数が増えすぎないよう頭数調整を目的とした捕獲などが認められている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む