クリスチャンソン症候群(読み)クリスチャンソンショウコウグン

デジタル大辞泉 「クリスチャンソン症候群」の意味・読み・例文・類語

クリスチャンソン‐しょうこうぐん〔‐シヤウコウグン〕【クリスチャンソン症候群】

SLC9A6遺伝子変異によって起こるX連鎖潜性遺伝性の疾患。1~2歳で発症し、小頭症・発達遅滞・無言症緘黙かんもく症)・眼球運動障害・運動失調・けいれん発作などを特徴とする。1999年にプレトリア大学のアーノルド=L=クリスチャンソンらが報告

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む