クリスモン(その他表記)Chrismon

改訂新版 世界大百科事典 「クリスモン」の意味・わかりやすい解説

クリスモン
Chrismon

キリストを意味するモノグラム(組合せ文字)。ギリシア語のΧΡΙΣΤΟΣ(クリストス)の最初の2文字Χ(キー)とΡ(ロー)を組み合わせたもので,さまざまな形をとる。312年,コンスタンティヌス大帝は夢に告知を受けて,このモノグラムをラバルム軍旗)に掲げ,マクセンティウスとの戦い勝利をえたという。Α(アルファ)とΩ(オメガ)を伴ったり,円輪に組みこまれるなどして,勝利のキリストの象徴的表現として,初期キリスト教時代を中心に中世まで広く用いられた。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 荒木

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む