軍旗(読み)グンキ

デジタル大辞泉 「軍旗」の意味・読み・例文・類語

ぐん‐き【軍旗】

戦場で、主将の所在を示す旗。
軍隊の表章とする旗。旧日本陸軍では歩兵騎兵の連隊ごとに天皇から賜ったもの。連隊旗
[類語]旗指し物指し物

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「軍旗」の意味・読み・例文・類語

ぐん‐き【軍旗】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 戦場で用いる旗。いくさ旗。〔和蘭字彙(1855‐58)〕
  3. 旧日本陸軍で、歩兵連隊および騎兵連隊の表章とした旗。連隊設立に際して、天皇から下賜されたもの。連隊旗。
    1. [初出の実例]「近衛歩兵第一聯隊、編制成るを告ぐ。仍て今軍旗一を授く」(出典近衛歩兵第一聯隊に軍旗御親授の勅語‐明治七年(1874)一月二三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「軍旗」の意味・わかりやすい解説

軍旗 (ぐんき)

旧日本陸軍の連隊旗をいう。歩兵・騎兵各連隊の創設に際し天皇より親授されたもので,廃止連隊の軍旗は宮中へ返還された。単なる旗章としてではなく,現人神(あらひとがみ)たる天皇の分身であり,連隊の魂であるとしてこの上もなく神聖なものとして取り扱われた。

 1870年(明治3)明治天皇は各藩兵に連隊旗と大隊旗を授与したが,これは当日かぎり使用したもので,後の軍旗とは異なる。74年1月,天皇は日比谷操練場で近衛歩兵第1・第2両連隊に対し軍旗を授与,同年12月太政官布告により,軍旗は全国の歩兵・騎兵・砲兵連隊に授与されることとなった。しかし現実には砲兵連隊には授与されず,騎兵連隊は1940年捜索連隊へ編制がえになり軍旗は廃止された。

 軍旗は平素連隊長室の箱に納められて安置し,24時間軍旗衛兵が立哨(りつしよう)護衛した。国の祝日や連隊全部の演習などのときには,連隊旗手が捧持し,5人の旗護兵がこれをまもり,連隊長と行動を共にした。作戦・演習の際は軍旗中隊が指命され,その中隊が軍旗をまもる任務をもった。軍旗は天皇と神社以外に対しては敬礼をしなかった。年に1日軍旗祭といって,その連隊の軍旗授与の記念祭が行われた。その日軍旗は営庭に安置され,神酒・供物が供され,一般民衆にも開放して拝観させ,その日は将兵あげて無礼講酒宴余興が行われた。敗戦と同時に大半の軍旗はそれぞれ現地で焼却された。なお,主要国における軍旗については〈〉の項を参照されたい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「軍旗」の意味・わかりやすい解説

軍旗
ぐんき
military colours

軍隊の位置を示し,士気を高めるため団結を象徴化した旗。「連隊旗」ともいう。軍旗は中世まで,宗教的な旗を用いて将兵が神の加護を受けるとか,隊の指揮者の家紋,あるいは個人的な旗印を用いて属する部隊を示していたが,ナショナリズムの興隆とともに国家的なものへと移行した。国旗と同一のものと,日本やソ連などのように国旗と異なるデザインを用いたものとがある。フランスの軍旗は青白赤の国旗に「フランス共和国」 République Française,「名誉と祖国」 Honneur et Patrieの言葉と,月桂樹の葉に包まれた部隊番号の金の縫取りとをつける。日本では旧陸海軍ともに旭日旗が軍旗,軍艦旗に使われた。現在の自衛隊では陸上自衛隊は連隊ごとに縁が金色の8条の旭光の旭日旗を使い,海上自衛隊は 16本の旭光の旭日旗を使用している。ソ連邦の崩壊に伴い,ロシア海軍ではこれまでの海軍旗に代って,帝政ロシア時代の白地に青のX型十字架の「聖アンドレア旗」を海軍旗にした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「軍旗」の意味・わかりやすい解説

軍旗
ぐんき

軍隊指揮者の位置を表示し、同時に軍隊団結のシンボルとして掲げる旗。幟(のぼり)、指物(さしもの)などと同じく戦争の歴史とともにある。日本陸軍では1874年(明治7)1月、天皇から近衛(このえ)歩兵第一、第二連隊に親授されたのを初めとし、終戦までに466の歩兵、29の騎兵各連隊に授けられ、連隊旗ともよばれた。歩兵・騎兵連隊とも竿頭(かんとう)に菊花紋章をつけ、三方を紫の房が縁どり、16条の旭光(きょっこう)が描かれている。寸法は、歩兵連隊では縦70センチメートル、横1メートル、騎兵連隊では縦・横60センチメートル。海軍では軍艦旗がこれにあたる。

[寺田近雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「軍旗」の読み・字形・画数・意味

【軍旗】ぐんき

軍の旗。

字通「軍」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の軍旗の言及

【旗指物】より


[歴史]
 ふつう神が勧請されるのは神事の場であるが,別に重要な事件は戦争であった。神はつねには身近に存在せず,招きに応じて現れ,戦いを勝利に導いてくれるものであるから,そのための軍旗が必要であり,平時には不要のものであった。日本の軍旗の源流とみなされるものは,武士が台頭し,源平の二大武士団が対立抗争した12世紀に現れる。…

※「軍旗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android