クリップボード(読み)クリップボード(その他表記)clipboard

翻訳|clipboard

パソコンで困ったときに開く本 「クリップボード」の解説

クリップボード

コピーしたり、切り取ったりしたデータを、他の場所に貼り付けられるように一時的に記憶しておく仕組みのことです。
文字にかぎらず、データなら何でも記憶できますが、貼り付け先のソフトがそのデータに対応していないと貼り付けられません。通常なら記憶できるのは一度ひとつだけですが、オフィスの各ソフトのように、ソフト独自の機能で、複数のデータを記憶させ、必要なときに順不同で貼り付けられるものもあります。
⇨コピー&ペースト

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む