クルレ

百科事典マイペディア 「クルレ」の意味・わかりやすい解説

クルレ

中国,新疆ウイグル自治区中部の都市。コルラKorlaともいい,漢字では庫爾勒。古代シルクロードの焉耆(えんき)(カラシャール一帯行政区画を変更して1979年に誕生した新興都市。焉耆の名は現在,焉耆回族自治県として使われている。トゥルファン庫車クチャ),若羌(チャルクリク)への道を分かつ交通の要衝で,かつては楼蘭(ろうらん)への道も通じていた。現在では鉄道が開通している。この地方最大の都市。55万人(2014)。
→関連項目ヤークーブ・ベク

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む