クレマジ(読み)くれまじ(その他表記)Octave Crémazie

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クレマジ」の意味・わかりやすい解説

クレマジ
くれまじ
Octave Crémazie
(1827―1879)

カナダの作家。フランス系。詩人、書籍商、文芸批評家。破滅型の性格で、実業に失敗、パリ逃亡を余儀なくされた。詩人としては、フランスのカナダ帰還を願う『鐘楼の旗』などを発表してイギリス当局からにらまれる一方、ボードレール風の『死者』や『3人の死人の散歩』などを書いている。また『パリ攻防戦記』といった散文の作品、ケベック独自の言語の創造を主張する文芸批評もある。

西本晃二

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む