クロロジエチルアルミニウム

化学辞典 第2版 の解説

クロロジエチルアルミニウム
クロロジエチルアルミニウム
chlorodiethylaluminium

(C2H5)2AlCl(120.56).有機アルミニウム化合物の一つ.AlとMgの合金または粉末混合物と塩化エチルとの反応で生成する.そのほかに(C2H5)5Al2Cl3ナトリウムアマルガムによる分解でも得ることができる.無色液体.融点-74 ℃,沸点214 ℃.0.958.有機溶媒に可溶.液体では二量体として存在している.空気や水によりはげしく発火して分解する.酸素と反応してクロロジエトキシアルミニウム(C2H5O)2AlClを,二酸化炭素と反応してプロピオン酸を生じる.チーグラー-ナッタ触媒の一成分であり,またエチル化剤としても重要である.[CAS 96-10-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む