クロードシェフェール(その他表記)Claude Frédéric Armand Schaeffer

20世紀西洋人名事典 「クロードシェフェール」の解説

クロード シェフェール
Claude Frédéric Armand Schaeffer


1898.3.6 - ?
フランスの考古学者。
中近東の諸遺跡ラス・シャムラ(古代名ウガリト)とその外港ミネト・エル・ベイタ、キュプロス、マラティア発掘を指揮した。主著に「Ugaritica」(1936〜49年)や、西アジアの青銅器時代の比較研究を行い、前14世紀後半、西アジアに一大地震があり、多くの都市が同時に崩壊したことを推定して、その時期を基準に遺跡の年代決定を試みて学会波紋を投じた「Stratigraphie comparée et chronologie de l’asie Occidentale」(’48年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む