デジタル大辞泉
「クンツァイト」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
クンツァイト
kunzite
宝石の一種で,スポデューメンspodumene(リチア輝石LiAl(Si2O6))のうち,美しいライラック・ピンク色を示すものをいう。名はアメリカの宝石学者クンツG.F.Kunzにちなむもので,緑色石はヒデナイトhiddenite,黄色石はイェロー・スポデューメンと呼ばれる。アメリカ(カリフォルニア州),ブラジル,パキスタンに美石を産する。
執筆者:近山 晶
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
クンツァイト
kunzite
ピンクまたはライラック色を呈する透明なリチア (ヨウ) 輝石 LiAl(SiO3)2 の一種の宝石名。硬度6~7,比重 3.18,屈折率 1.66~1.69。 20世紀初頭,カリフォルニアのサンディエゴ近くで発見され,アメリカの鉱物学者で宝石の権威 F.クンツ (1856~1932) にちなんで命名された。主産地はアメリカ,マダガスカル,ブラジル。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 