クーペイコウ(読み)クーペイコウ(その他表記)Gubeikou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クーペイコウ」の意味・わかりやすい解説

クーペイコウ(古北口)
クーペイコウ
Gubeikou

中国華北地方,ペキン (北京) 直轄市北東部のミーユン (密雲) 県北東部にある町。古くから万里長城関門がおかれていたが,特に明代にはペキンの北東の守りとして重視され,東方のシーフォンコウ (喜峰口) とともに京北の2鎮と称された。清代にはペキンと皇帝の夏の離宮のあったチョントー (承徳) を結ぶ交通の要衝であった。チンチョン (京承) 鉄道の開通に伴って交通上の重要性は薄れたが,万里の長城の雄大な展望が楽しめるため,ペキン市民の行楽地となりつつある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む