クーマ考古学公園(読み)クーマコウコガクコウエン

デジタル大辞泉 「クーマ考古学公園」の意味・読み・例文・類語

クーマ‐こうこがくこうえん〔‐カウコガクコウヱン〕【クーマ考古学公園】

Parco Archeologico di Cuma》イタリア南部、カンパニア州の都市ナポリ西郊にある公園。紀元前8世紀頃、古代ギリシャがイタリア半島ではじめて築いた植民都市クーマエの遺跡がある。アポロン神殿、ジュピター神殿のほか、詩人ウェルギリウスの「アエネイス」に登場する巫女みこ(シビッラ)の墓と託宣を受けたという洞窟がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む