バイア海底考古学公園(読み)バイアカイテイコウコガクコウエン

デジタル大辞泉 「バイア海底考古学公園」の意味・読み・例文・類語

バイア‐かいていこうこがくこうえん〔‐カイテイカウコガクコウヱン〕【バイア海底考古学公園】

Parco Archeologico di Baia Sommersa》イタリア南部、カンパニア州の町バイアにある海底遺跡。ナポリの西方約15キロメートルに位置する。古代ローマ時代の都市遺跡が海底に没したものであり、面積は約200平方キロメートル。貴族邸宅浴場モザイクフレスコ画などが残っている。スキューバダイビングや、ガラス製の船底をもつボートなどで見学する。バイア海底遺跡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む