ウェルギリウス(読み)うぇるぎりうす(英語表記)Pūblius Vergilius Marō

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウェルギリウス」の意味・わかりやすい解説

ウェルギリウス
うぇるぎりうす
Pūblius Vergilius Marō
(前70―前19)

ローマ古典期の代表的詩人。バージルVirgilは英語名。北イタリア、マントバ近郊の農家に生まれ、ローマで修辞学を修めた。しかし内気な性格のため弁論で身をたてることをあきらめ、ネオテリキ(現代派)とよばれる詩人グループに加わって詩作にふけったが、紀元前49年ごろナポリへ行き、エピクロス学派の哲学者シロのもとで哲学を学んだ。ウェルギリウスの作品として伝えられる『カタレプトン(小品集)』の詩編はほとんどが彼の文体を模倣した偽作であるが、うち3編は彼の修業時代の習作とみなされる。10編からなる『ブコリカ(牧歌)』(『エクロガエ〈詩選〉』ともよばれる)は前41年ごろから前37年ごろにかけてつくられた。そこには三つの世界、すなわち、ギリシアの牧歌詩人テオクリトスが歌うシチリアの牧人の世界、ウェルギリウスが創造した牧人の理想郷アルカディア、内乱の混乱のなかにある現実のローマが巧みに結び合わされ独特の詩的世界がつくりだされる。第1歌では内乱に伴う土地没収という政治的事件が牧人の世界に反映する。第4歌では乱世を救う者の生誕が歌われるが、これはのちにキリストの出現を預言するものと解された。第6歌は宇宙の生成や神話を歌う特異な作風の詩である。とくに牧人の素朴な恋を歌う優雅な文体は後代の牧歌詩人の模範とされた。『ブコリカ』を刊行したころ、当時の有力な政治家で文人の保護者でもあったマエケナスに認められ、さらにオクタビアヌス(後のアウグストゥス)の知遇を得た。

 前39年ごろから書き始められ前29年ごろ完成した『ゲオルギカ(農耕詩)』4巻は、ヘシオドスにさかのぼる教訓詩の伝統にのっとってつくられた詩で、マエケナスに捧(ささ)げられた。ここでは農耕、果樹栽培、牧畜蜜蜂(みつばち)の飼育が各巻ごとにこの順序で歌われる。この歌のねらいは、農場経営について実際的な教訓を与えることではなく、農耕の起源、原因、本質、実践について深く考察し、そこに普遍的な意義をみいだすことにあった。その作風にはルクレティウスの教訓詩『事物の本性について』の影響が認められる。一方、第4歌で語られるアリスタエウス伝説やオルフェウスとエウリディケの物語には、ヘレニズム時代のギリシア詩独特の技法をうかがうことができる。この詩はそこにみられる自然界との完全な共感や完璧(かんぺき)な構成ゆえにラテン文学の最高傑作とみなす評者もいる。

 叙事詩アエネイス(アエネアスの歌)』12巻は前26年(または前29年)ごろから執筆され、前19年ウェルギリウスの死により未完のまま残された。これはローマの国民的叙事詩として構想されたが、長年の内乱を収め待望の平和を実現させたアウグストゥスをたたえる意図も読み取れる。トロイの英雄アエネアスは、祖国がギリシア軍によって滅ぼされたのちほうぼうを放浪したが、預言に導かれてイタリアに着き、その地の敵を制圧してついにローマの礎(いしずえ)を築いた。カルタゴの女王ディドの悲恋や主人公の冥界(めいかい)訪問など印象的な場面があるが、主人公はアエネアスというより、むしろ彼の人物像と行動を通じ象徴的に現れるローマの歴史である。ギリシアにさかのぼる神話と、ローマの歴史とのみごとな融合は、詩人の独創的な着想から生まれた。ホメロスをはじめとするギリシア文学の影響は顕著であるが、その独創性を損なうものではない。死後ナポリに埋葬され、中世には偉大な詩人・預言者として崇拝された。

[岡 道男]

『河津千代訳『牧歌・農耕詩』(1981・未来社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウェルギリウス」の意味・わかりやすい解説

ウェルギリウス
Vergilius Maro, Publius

[生]前70.10.15. 北イタリア,アンデス
[没]前19.9.21. ブルンディシウム
ローマの叙事詩人。自然と信仰をうたい,ローマの世界支配の偉大さを明らかにした。クレモナ,ミラノで基礎教育を受けたのち,ローマに出て哲学,医学,修辞学を修めた。若い頃カツルスらの青年詩人派と接触,やがて独自の詩作に進んだ。文芸保護者マエケナスの知遇を得て,アウグスツス帝に紹介され,友人ホラチウスらとともにラテン文学の黄金時代を築いた。『詩選』 Eclogae (10編,前 42~37) ,『農耕詩』 Georgica (4巻,前 30) を発表,残りの生涯を英雄叙事詩『アエネイス』 Aeneis (12巻) にかけ,その完成のためにギリシアへの旅に出たが,途中熱病にかかって引き返しイタリア上陸後まもなく死亡,作品は未完に終った。その精妙,華麗な措辞,荘重なリズムはラテン六脚詩の頂点をきわめたものであるが,人柄は寡黙控え目で,あたかも詩文の心得なきがごとくに訥々と語ったと伝えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android