グィード2世(読み)グィードにせい(その他表記)Guido II; Wido II; Gui II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グィード2世」の意味・わかりやすい解説

グィード2世
グィードにせい
Guido II; Wido II; Gui II

[生]?
[没]894
カロリング朝時代のイタリア王 (在位 889~894) ,西ローマ皇帝 (在位 891~894) 。ウィドー2世とも呼ばれる。中部イタリアを支配したスポレト公であったが,西フランク王で西ローマ皇帝であったカルル3世 (肥満王) の死後,891年ローマ教皇フォルモススによって帝冠を与えられた。実質的にカルル3世の跡はアルヌルフが継いだので,形式上2人の皇帝がいた時期があったことになる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む