グジランワーラ(その他表記)Gujrānwāla

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グジランワーラ」の意味・わかりやすい解説

グジランワーラ
Gujrānwāla

パキスタン北東部,パンジャブ州,ラホール県の都市。パンジャブ州都ラホールの北方約 60kmに位置する。シク人が多く住み,マハン・シン朝時代には都として繁栄した。現在では国鉄ラホール-ペシャワル線の主要駅。パンジャブ縦貫国道に面して,商工業の中心地となっている。特に鉄鋼軽合金真鍮などの金属工業が発達し,パキスタンの重要な工業地帯形成。独立以来さらに新しい工業が発展し,繊維,陶器,電機工場なども設立された。パンジャブ大学のカレッジがある。人口 60万 993 (1981) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む