グソクダイ(その他表記)deepwater squirrelfish
Ostichthys japonicus

改訂新版 世界大百科事典 「グソクダイ」の意味・わかりやすい解説

グソクダイ (具足鯛)
deepwater squirrelfish
Ostichthys japonicus

キンメダイ目イットウダイ科の海産魚。相模湾以西,台湾まで,また日本海側では宮津辺まで分布し,沿岸のやや深い岩礁にすむ。体は赤色で美しく,体高が高い。うろこは大きくて硬い。鹿児島ではヨロイダイというが,グソクダイの名とともに,とげのあるえらぶたやうろこのいかつい感じと赤糸おどしの鎧を思わせる体色からつけられたものであろう。また,東京,大阪でキントキ,鹿児島でアカメ三崎鳥羽エビスダイなどの地方名もある。全長45cm。焼魚,煮魚として美味。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 日比谷

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グソクダイ」の意味・わかりやすい解説

グソクダイ
ぐそくだい

エビスダイ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グソクダイ」の意味・わかりやすい解説

グソクダイ

「エビスダイ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android