日本大百科全書(ニッポニカ) 「アカメ」の意味・わかりやすい解説
アカメ
あかめ / 赤目
giant perch
[学] Lates japonicus
硬骨魚綱スズキ目アカメ科に属する海水魚。地方名マルカ、ミノウオなど。静岡県浜名湖から鹿児島県志布志(しぶし)湾にかけての太平洋沿岸域、および種子島(たねがしま)に分布する日本固有種。体はやや高く、吻(ふん)はとがる。頭部の背縁は緩やかにくぼむ。尾の付け根は太く、尾びれの後縁は丸い。側線鱗(そくせんりん)は60枚以上。体は黄褐色で、頭部背縁や胴部に暗色帯があり、とくに目が赤く輝くのが特徴。全長は1メートル、体重30キログラムを超す。大きな河川の河口部や内湾の汽水域にすむ。産卵期は6~8月ごろ。日本では、幼魚は四万十(しまんと)川(高知県)、大淀(おおよど)川(宮崎県)などの大きな川に入る。成魚は夜釣りの対象魚であるが、生息数は非常に少なくなり、環境省のレッド・データ・ブックで絶滅危惧ⅠB類Endangeredに指定されている。
[落合 明・尼岡邦夫]