グラバー塔(読み)グラバーとう

百科事典マイペディア 「グラバー塔」の意味・わかりやすい解説

グラバー塔【グラバーとう】

鉛室法において含硝硫酸から窒素酸化物を取り出して焙焼(ばいしょう)炉ガスへ混入する装置。中に耐酸煉瓦,石英塊などがつまっており,下からガスが上昇し,上から含硝硫酸と鉛室硫酸を混合して落とす。塔の上部でガスの熱により含硝硫酸から窒素酸化物が発生し,ガスと混合する。硫酸は塔下部で水分を失って濃縮される。塔内で硫酸も生成し,全体の12〜15%に及ぶ。→塔式法

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む