塔式法(読み)とうしきほう

百科事典マイペディア 「塔式法」の意味・わかりやすい解説

塔式法【とうしきほう】

硫酸製造法の一つ。鉛室法の発展したもので,建設費のかさむ鉛室を用いず,グラバー塔ゲイ・リュサック塔をそれぞれ3〜4基直列に組み合わせて行う。前部の塔が鉛室法の場合のグラバー塔,中央部の塔が鉛室,後部の塔がゲイ・リュサック塔の役目をする。鉛室法と比べ空間容積が小さくでき,装置効率もあがった。現在,日本ではこの方式プラントはわずかで,触媒を用いた接触法主流

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android