グラムリーチブライリー法(読み)グラムリーチブライリーホウ

デジタル大辞泉 の解説

グラム‐リーチ‐ブライリー‐ほう〔‐ハフ〕【グラム・リーチ・ブライリー法】

Gramm-Leach-Bliley Act》1999年に制定された米国連邦法。1933年のグラス・スティーガル法銀行業証券業分離を定めた規定を廃止し、銀行証券保険業の相互参入を認めた。名称は法成立を主導した3人の議員の名に由来。1999年金融サービス近代化法。金融制度改革法GLB法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 グラス

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む