すべて 

グランドスラム東京(読み)ぐらんどすらむとうきょう(その他表記)Grand Slam Tokyo

知恵蔵mini 「グランドスラム東京」の解説

グランドスラム東京

国際柔道連盟(IJF)が主催する柔道の国際大会。柔道の国際化を図るため、近代柔道創始者嘉納治五郎の名を冠し、「嘉納治五郎杯東京国際柔道大会」として1978年に創設された。以来、男子のみの大会として開催されていたが、2007年に「福岡国際女子柔道選手権大会」を吸収して男女共催大会となり、「嘉納治五郎杯東京国際柔道大会ワールドグランプリ」へと改称。その後、09年に「IJFワールド柔道ツアー」におけるグランドスラム大会(フランスアゼルバイジャンロシアUAE、日本で行われる5大会)の一つに位置づけられ、現名称へと改められた。

(2015-12-5)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む