グリゴリイオルジョニキーゼ(その他表記)Grigorii Konstantinovich Ordzhonikidze

20世紀西洋人名事典 の解説

グリゴリイ オルジョニキーゼ
Grigorii Konstantinovich Ordzhonikidze


1886 - 1937
ソ連の党活動家。
最高国民経済会議議長。
グルジア出身。
1903年にロシア社会民主党に入党し、’05年のザカフカス革命に参加し、逮捕され流刑される。’11年にはレーニンのロンジュモ党学校で学んでロシアで、プラハ協議会開催工作を担当した、ボリシェビキの典型的実務家で、二月革命後ペトログラードに戻り、赤軍の指導者として、ウクライナなどの内戦で活躍。スターリン派の幹部として要職を歴任し、’30年には最高国民経済会議議長などになるが、粛正に抗議してスターリンと衝突自殺に至る。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む