精選版 日本国語大辞典 「粛正」の意味・読み・例文・類語 しゅく‐せい【粛正】 〘 名詞 〙① きびしく取り締まって不正を取り除き、正しくすること。[初出の実例]「綱紀を粛正し風俗を匡励(きゃうれい)し」(出典:国民精神作興に関する詔書‐大正一二年(1923)一一月一〇日)② ( 形動 ) つつしみ深く、正しいさま。〔新書‐道術〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「粛正」の読み・字形・画数・意味 【粛正】しゆくせい 不正を除く。また、清く平らか。〔顔氏家訓、省事〕(すこ)しく風塵に染むも、(すなは)ち肅正に乖(そむ)く。坑穽(かうせい)殊に深く、瘡(さうゐ)(きずあと)未だ復せず。~家を破らざる(な)し。字通「粛」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「粛正」の解説 しゅくせい【粛正】 福島の日本酒。酒名は、正直な酒造りによる嘘のない味を、との思いを込めて命名。地元の晩酌酒として親しまれる普通酒。蔵元の「河野」は大正11年(1922)創業。所在地は会津若松市新横町。 出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報