グリゴリーランドスベルク(その他表記)Grigorii Samuilovich Landsberg

20世紀西洋人名事典 の解説

グリゴリー ランドスベルク
Grigorii Samuilovich Landsberg


1890 - 1957
ソ連物理学者
元・オムスク農業大学講師。
ロシア・ボログダ生まれ。
1913〜15年モスクワ大学助手を務め、革命後’18年〜20年オムスク農業大学講師を経て、’20モスクワ大学物理研究所に所属する。’25年からマンデリシュターム共同結晶におけるレーリー散乱を研究、’28年光の分子散乱を発見するが、インドの物理学者ラマンにより数週間早く報告されたため、「ラマン効果」とよばれた。’32年ソ連科学アカデミーの通信会員となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

グリゴリー ランドスベルク

生年月日:1890年1月22日
ソ連邦の物理学者
1957年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む