グレゴリィクラーク(その他表記)Gregory Clark

20世紀西洋人名事典 「グレゴリィクラーク」の解説

グレゴリィ クラーク
Gregory Clark


1936 -
オーストラリアの在日研究者。
上智大学教授。
ケンブリッジ(英国)生まれ。
父は経済学者クラーク,コーリンで、幼時期にオーストラリアに移る。オックスフォード大学卒業後、1957年オーストラリア外務省に任官、香港駐在代表部二等書記、駐ソ大使館一等書記官を歴任後、オーストラリア国立大学大学院で博士号を取得。「ジ・オーストラリアン」東京初代支局長、ホイットラム政権下での政策顧問を務めた後、’79年上智大学外国語学部教授となる。日本人の妻との間に二男がおり、主な著書は「ユニークな日本人」(’79年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む