グレート・ベア(読み)グレートベア

百科事典マイペディア 「グレート・ベア」の意味・わかりやすい解説

グレート・ベア[湖]【グレートベア】

カナダ北西部の大湖。面積3万1153km2,湖面標高186m。最深446m。ほぼ北極圏下にあり,付近はツンドラタイガカナダ楯(たて)状地をとりまく大氷河湖群の一つグレート・ベア川によってマッケンジー川に通じる。東岸にウラン,ラジウムを産するポート・ラジウム鉱山があったが,1961年閉山。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む