グレート・ベア(読み)グレートベア

百科事典マイペディア 「グレート・ベア」の意味・わかりやすい解説

グレート・ベア[湖]【グレートベア】

カナダ北西部の大湖。面積3万1153km2,湖面標高186m。最深446m。ほぼ北極圏下にあり,付近はツンドラタイガカナダ楯(たて)状地をとりまく大氷河湖群の一つグレート・ベア川によってマッケンジー川に通じる。東岸にウラン,ラジウムを産するポート・ラジウム鉱山があったが,1961年閉山。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む