グロズダーナオルイッチ(その他表記)Grozdana Olujié

20世紀西洋人名事典 「グロズダーナオルイッチ」の解説

グロズダーナ オルイッチ
Grozdana Olujié


1934 -
ユーゴスラビア作家
1957年「空への旅」で文壇にデビューし、同時にユーゴスラビアの人民啓蒙賞を受ける。愛と性の葛藤を克明に描き、ユーゴスラビアの戦後文学に大きな影響を与える。ほかに「犬を眠らすな」(’64年)、「愛への投票」(’64年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む