グローセシャイデック(その他表記)Grosse Scheidegg

デジタル大辞泉 「グローセシャイデック」の意味・読み・例文・類語

グローセ‐シャイデック(Grosse Scheidegg)

スイス中西部、ベルン州ベルナーオーバーラントにある峠。シュワルツホルンとベッターホルンの間に位置し、グリンデルワルトマイリンゲンを結ぶ道路が走る。標高1962メートル。アイガーメンヒを望む展望地として知られる。グロッセシャイデック

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グローセシャイデック」の意味・わかりやすい解説

グローセシャイデック
Grosse Scheidegg

別称ハスリシャイデック Hasli Scheidegg。スイス中部,ベルン州ベルナーオーバーラントにあるグリンデルワルトと東方のハスリタールを結ぶ峠 (シャイデックは高山の峠の意) 。ウェッターホルンの直下にある。標高 1962m。グリンデルワルト西方のクライネシャイデックとともにアイガーなどの眺望の美しさで知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む