ぐんま県境稜線トレイル

共同通信ニュース用語解説 「ぐんま県境稜線トレイル」の解説

ぐんま県境稜線りょうせんトレイル

群馬県のホームページによると、新潟長野との県境尾根を主要ルートとするロングトレイル(距離の長い自然歩道)。主に既存の登山道をつないだ長さ約100キロのルートで、国内最長の稜線ロングトレイルとされる。群馬県みなかみ町の土合から嬬恋村鳥居峠を結ぶ。一部区間は未開通で、11日に全線開通予定。谷川岳四阿山あずまやさんといった山を含むほか、草津、万座といった著名な温泉地が近くにある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む