日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケカゲロウ」の意味・わかりやすい解説
ケカゲロウ
けかげろう / 毛蜻蛉
[学] Acroberotha okamotoi
昆虫綱脈翅(みゃくし)目ケカゲロウ科に属する昆虫。体に長毛が多く、前翅、後翅とも翅脈上に毛の多いのが特徴。体長10ミリメートル、はねの開張25ミリメートル内外。頭部が黄色で、顔面や複眼の周縁は暗色。触角は黄色、複眼は黒色で、胸背部に暗黄色の1本の筋(すじ)がある。腹部は暗褐色。前翅、後翅とも先端近くで前縁が丸みを帯びるが、先端は鈍くとがり、外縁はやや内方に弱く湾曲する。はねの周縁部は褐色を帯び、縁紋は暗赤色、また翅脈は黄色であるが、暗褐点を並べる。成虫は夏季に出現する。本州、四国、九州に分布する、まれな種である。
[山崎柄根]