けく(読み)ケク

関連語 ヒシ 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「けく」の意味・読み・例文・類語

け‐く

  1. ( 過去助動詞「き」のク語法。普通は「しく」となるが、その古形かといわれる ) …たこと。
    1. [初出の実例]「水渟(たま)依網(よさみ)の池に 蓴(ぬなは)(く)り 延(は)へ鶏区(ケク)知らに 堰杙(ゐぐひ)(つ)く 川俣江(かはまたえ)の 菱茎(ひしから)の 刺し鶏区(ケク)知らに 吾が心し いや愚(うこ)にして」(出典日本書紀(720)応神一三年九月・歌謡)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む