ケチケメートの市庁舎(読み)ケチケメートのしちょうしゃ

世界の観光地名がわかる事典 「ケチケメートの市庁舎」の解説

ケチケメートのしちょうしゃ【ケチケメートの市庁舎】

ハンガリー中央部の都市ケチケメートにある建造物。1896年に完成し、華やかな陶器屋根瓦花模様装飾、華麗な大ホールのドライフレスコ画はハンガリアンアールヌーボー建築の傑作とされて、国内で最も美しい市庁舎の一つといわれる。正面のファザードを飾る鐘は、ハンガリーの大作曲家、コダーイメロディを毎時間ごとに鳴り響かせている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android