ケチャタテ(読み)けちゃたて

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケチャタテ」の意味・わかりやすい解説

ケチャタテ
けちゃたて / 毛茶柱
毛茶立

昆虫綱チャタテムシ目ケチャタテ科Caecilidaeの昆虫の総称。この科の昆虫は、下唇鬚(かしんしゅ)が三角形をしており、前翅(ぜんし)縁紋と径脈とは横脈で連結しないのが特徴。前翅の翅脈上に毛をもつものが多いので、ケチャタテの名がある。いずれも体長3~5ミリメートル程度で小さく、植物葉上で生活し、幼虫はカビ類を食べて成長する。成虫は年に数回出現する。日本ではキモンケチャタテCaecilius oyamaiがもっとも普通で、ほかにイヌガヤなど常緑樹の葉裏につくウスベニチャタテAmphipsocus rubrostigmaスギにとくに多いハグルマチャタテMatsumuraiella radiopictaがよく知られる。

[山崎柄根]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android