普及版 字通 「ケツ・ケイ・たなご」の読み・字形・画数・意味

23画
[字訓] たなご
[説文解字]

[字形] 形声
声符は厥(けつ)。〔説文〕十一下に「
魚なり」とあり、厥声。〔玉
〕に「魚、大口細
、斑
あり」とみえ、巨口細
、色は微黄、黒斑がある。せびれに鋭い刺があり、人を刺すという。[訓義]
1. うおの名。
2.

(けつしゆう)はたなご。3. わが国では、あさじや、さけをいう。
[古辞書の訓]
〔和名抄〕
阿散知(あさぢ) 〔名義抄〕
アサヂ[熟語]
魚▶・
豚▶・
▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

