ケネディ元大統領

共同通信ニュース用語解説 「ケネディ元大統領」の解説

ケネディ元大統領

頭文字から取った「JFK」が通称。アイルランド系でカトリック信者。1960年の大統領選に民主党から出馬して当選し、選挙で選ばれた大統領としては史上最年少の43歳で就任した。「国家自分のために何をしてくれるかではなく、自分が国家のために何ができるかを問いたまえ」という就任演説が有名。キューバ危機ソ連との衝突回避に成功宇宙開発に力を入れた。63年11月にダラスで暗殺された。(ボストン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む