ケファルサバ(その他表記)Kefar Sava

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケファルサバ」の意味・わかりやすい解説

ケファルサバ
Kefar Sava

イスラエル中西部,地中海沿岸のシャロン平野南部の都市聖書に記録はないが,タルムード (ユダヤ教聖典) のなかにはあり,非常に古い集落といえる。現在の都市は 1903年に創設され,沼沢地の排水用にアーモンドオリーブ,ユーカリの木が植林された。その後,数多くの困難や戦乱を経て 22年に再建され,柑橘類栽培の中心となり,缶詰,アルミニウム加工などの軽工業がある。人口5万 6500 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む