すべて 

ゲオールギイフロローフスキイ(その他表記)Georgiy Vasil’evich Florovskiy

20世紀西洋人名事典 の解説

ゲオールギイ フロローフスキイ
Georgiy Vasil’evich Florovskiy


1893.8.28 - 1979.8.11
ソ連(ロシア)の神学者
元・プリンストン大客員教授
世界教会運動(エキュメニカル運動)に積極的に取り組んだロシアの神学者。1919年より1年間母校のオデッサ大学で哲学を教える。’20年ソフィヤに亡命し、’26年よりパリの聖セールギイ神学院の教授となる。’48年ニューヨーク州の聖ウラジミール神学校の教授や学部長を務める。’64年よりプリンストン大客員教授となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む