コアキャッチャー(その他表記)core catcher

デジタル大辞泉 「コアキャッチャー」の意味・読み・例文・類語

コア‐キャッチャー(core catcher)

コア(core)は炉心の意》原子炉炉心溶融事故が発生した場合に備えて、原子炉格納容器下部に設置される装置。溶融した炉心燃料を閉じ込めて冷却し、放射性物質拡散を抑制する。炉心溶融物保持装置

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む