改訂新版 世界大百科事典 「コイコイン語」の意味・わかりやすい解説
コイ・コイン語 (コイ・コインご)
Khoi-Khoin
現在では主としてアフリカ南西部ナミビアのナマランドに住むコイ・コインの言語で,話し手の数は2万~3万人といわれる。コイサン語族に属する。かつては南アフリカ共和国にも多く住んでいたが,現在では純粋の人々はいないといわれている。ナマNama(またはNama-na,コイ・コインの中心的部族),コラKora(またはKora-na,ただし純粋のコラは現在では消滅したといわれる),グリGri(またはGri-qua,コイ・コイン諸部族の混血),レホボトRehobotho(コイ・コインとヨーロッパ人の混血)などの言語グループに大別できるが,サン語の中部グループの方言とよく似ているといわれている。クリック(インフラックス)の数は[/][≠][][!]の4種,クリック・アカンパニメント(エフラックス)の数は,ナマ語で5種,コラ語で6種あるという(なお,クリック(吸着音,舌打音)に関しては詳しくは〈コイサン語族〉の項目を参照)。コイ・コインに対してかつてはホッテントットという蔑称が使われたが,その由来は,初期のオランダ系移民がクリック音をhotとかtotとしか聞き取れず,このためhottentotと呼ぶようになったという説などがある。
執筆者:加賀谷 良平
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報