ホッテントット(読み)ほってんとっと(その他表記)Hottentot

翻訳|Hottentot

精選版 日本国語大辞典 「ホッテントット」の意味・読み・例文・類語

ホッテントット

  1. 〘 名詞 〙 ( Hottentot ) コイ族の俗称
    1. [初出の実例]「アフリカの内カアフと云所の、ホッテントットの」(出典:随筆・林雑話(1799))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホッテントット」の意味・わかりやすい解説

ホッテントット
ほってんとっと
Hottentot

アフリカ南西部、ナミビア南部とボツワナ西部の一部に住む遊牧民族コイ人の俗称。侮蔑(ぶべつ)的な名称として今日ではほとんど用いられない。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホッテントット」の意味・わかりやすい解説

ホッテントット

「コイ族」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のホッテントットの言及

【コイ・コイン】より

…最も純粋な姿をとどめる部族と思われるナマが,ナミビアを中心とする約2万人を除くと,南アフリカ共和国ではほとんど絶滅したか,あるいはケープ・カラードと呼ばれる混血グループに吸収されてしまっている。ホッテントットHottentot(ボーア語で〈どもる人〉を意味する蔑称)が使われたが,自らはコイン(人間),あるいはコイ・コイン(人間の中の人間)と称する。サンよりやや背が高く,男子の平均身長は160cm。…

※「ホッテントット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android